コラム
-
2020/01/06【タックル法律講話】東名あおり二審で「手続が違法。審理差し戻し」?! 明らかに一審の裁判長の訴訟指揮のミスです。 ムダな裁判に付き合わされた遺族と裁判員が気の毒です。東名あおり二審で「手続が違法。審理差し戻し」?! 明らかに一審の裁判長の訴訟指揮のミスです。 ムダな...
-
2019/12/03【タックル法律講話】「人質司法」の反省から、「保釈」は増加! 一方で、犯人が逃走する事案が多発しています! 今、現場の実行力が問われています。「人質司法」の反省から、「保釈」は増加! 一方で、犯人が逃走する事案が多発しています! 今、現場の実...
-
2019/11/05【タックル法律講話】不動産業者が私道を封鎖し住民に通行料を要求! 「所有権絶対の法則」か?「権利の濫用」か? 今後、日本人の「和」だけでは解決できないケースも増えてきますから、法の整備が必要です不動産業者が私道を封鎖し住民に通行料を要求! 「所有権絶対の法則」か?「権利の濫用」か? 今後、日本...
-
2019/10/04【タックル法律講話】「虚偽の供述させた」と逮捕された弁護士が、初公判で起訴内容を否認! 依頼人に嘘をつかれたら弁護士といえどもピンチです!「虚偽の供述させた」と逮捕された弁護士が、初公判で起訴内容を否認! 依頼人に嘘をつかれたら弁護士とい...
-
2019/09/17【熱血弁護士 堀内恭彦の一筆両断】条例でヘイトスピーチに「罰則」加速する危険度9月15日(日)、産経ニュースにコラム「熱血弁護士 堀内恭彦の一筆両断」 「条例でヘイトスピーチに「...
-
2019/09/05【タックル法律講話】過払い金事件を巡る弁護士会と司法書士会の対立! 「依頼者の利益」という視点が蚊帳の外に置かれています。過払い金事件を巡る弁護士会と司法書士会の対立! 「依頼者の利益」という視点が蚊帳の外に置かれています...
-
2019/08/02【タックル法律講話】オウム事件で11年ぶりに被害者に配当が実現! 支援機構の粘り強さには感服します。 怪しい宗教法人も多い中、法律を見直す時期だと思います!オウム事件で11年ぶりに被害者に配当が実現! 支援機構の粘り強さには感服します。 怪しい宗教法人も多...
-
2019/07/16【熱血弁護士 堀内恭彦の一筆両断】ラグビーW杯、不変の価値を共有しよう7月15日(月)、産経ニュースにコラム「熱血弁護士 堀内恭彦の一筆両断」 「ラグビーW杯、不変の価値...
-
2019/07/02【タックル法律講話】検察審査会の「強制起訴」は、「人民裁判」「魔女狩り」になる恐れも 「市民参加」というマジックワードには注意が必要です。検察審査会の「強制起訴」は、「人民裁判」「魔女狩り」になる恐れも 「市民参加」というマジックワードに...
-
2019/06/05【タックル法律講話】宗教団体への公園の無償提供は違憲! しかし、政治信条・思想に利用される危険性もはらんでいます宗教団体への公園の無償提供は違憲! しかし、政治信条・思想に利用される危険性もはらんでいます 「政教...