よくある質問
債権管理・回収
-
そもそも債権回収とは何ですか?債権とは、特定の人が、他の特定の人に対して一定の行為を請求する権利(財産権)をいい、その権利を行使し...
-
債権回収には、どのような方法がありますか?大きく分けて、①交渉による方法と、②強制的な方法があります。 ①交渉による方法 相手方と交渉し、和解...
-
交渉による債権回収のデメリットはありますか?強制力がないという点がデメリットです。 強制力がないため、相手方が交渉に応じなければ、交渉が進展しま...
-
弁護士に依頼するメリットはありますか?弁護士は交渉や訴訟に慣れているので、適切に法的手段を使った回収手続きを進めることができます。また、交...
-
裁判になったら自分で裁判所に行かなければなりませんか?弁護士に依頼すれば、原則として出廷の必要はありません。債権回収の場合、大半のケースは、本人の出廷が1...
-
判決が出ても、相手方が支払いません。どうすればよいですか?執行という手続きがあります。 執行とは、裁判所がお金を返済しない人(債務者)の財産を差し押えてお金に...
-
裁判中に債務者が財産を譲渡・隠匿する恐れはありますか?財産を譲渡・隠匿する恐れはあります。 そのため、訴訟前に、仮差押え・仮処分という保全手続きを行うこと...
-
債務者より長期分割の和解を提案されています。一括で支払えないことは理解できるのですが、回収不能にならないか不安です。何かできることはありますか?どうしても一括で回収できない場合は、保証人を付けてもらう、不動産に担保を設定してもらうなど回収不能リ...
-
債務者が破産申立てし、免責許可決定が確定したら、債権を全く回収できないのですか?破産申立ての時点で、債務者に財産があれば、破産手続きの中で配当を受けることができます。その際、抵当権...
-
請求書を出し続ければ時効を止めることができますか?裁判外の請求(一般的には内容証明郵便による請求)は、時効の完成を6か月遅らせる効果(時効の中断)しか...